秘書サービス接遇教育学会

Presentation 研究発表の募集

会員の皆さまを対象に、日ごろの秘書実務教育・サービス接遇教育で行っていること、探られていること、お考えになっていることなどを研究大会で発表、もしくは研究集録への掲載(論文発表)を募集しております。
発表いただく形態により、申込締切日や応募方法が異なりますので、募集要項をご確認の上お申し込みください。
秘書実務教育・サービス接遇教育に関する研究成果が多数寄せられることを期待します。

発表の種類

  1. 事例発表
    秘書実務教育・サービス接遇教育上の実例を発表するもので、実例内に問題点や課題を含む。
  2. 研究発表
    秘書実務教育・サービス接遇教育上の実証を踏まえて考察・見解を述べるもの。
  3. その他(論説等)
    秘書実務教育・サービス接遇教育の目標・内容・方法についての提言・意見・主張など。

発表内容

秘書実務・サービス接遇およびそれらの教育に関する内容で、論文(研究集録への発表)については未発表のもの。

発表形態

募集要項

「第31回研究大会」で発表を希望される方

 【発表形態(方法)】
(a)口頭発表・・・1テーマ15分で発表します。
(b)ポスター発表・・・当日ポスターを掲示し発表します。

【申込方法】
発表形態を明示し、発表内容の要旨(250字程度)を、事務局あてにお送りください。
■要旨には、発表の種類
1.事例発表
2.研究発表
3.その他(論説)
を付記してください。
■口頭発表の際に、使用を希望する機材があるときは、具体的に付記してください。
■ポスター発表者には、別途ポスター作成上の留意点をお知らせします。

【申込締切】
2025年6月1日(日)必着

※なお、後日に「研究大会プログラム」に掲載するレジュメ(摘要・大意)を提出していただくことになります。

「研究集録(第31号)」に掲載(論文発表)を希望される方

 【申込方法】
投稿申込書を添付のうえ、原稿を事務局あてにお送りください。
  原稿のほかに、USBメモリなどを添付。
② 電子メールでの申し込みも可。

【発表(掲載)方法】
原則としてワープロ(ソフト)で、A4判用紙に印字したもの。
1ページは、1行22字詰・36行×2段とし、図表を含み10ページ以内(1行44字詰・36行で1ページも可)。
※原稿の掲載は、本誌の目的に沿って審査し、決定します。

【原稿締切】
2025年8月25日(月)必着

送付先

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-4-15
公益財団法人 実務技能検定協会内
秘書サービス接遇教育学会事務局
TEL 03(3200)6675
担当:齊藤/白鳥
メール:hs.gakkai@kentei.or.jp